Iさんのカーボンロード
最新のカーボンフレームに8000アルテグラ仕様で組み上げました。
ローギヤはF34TXR34Tの一対一仕様です。店長が10代の頃は
確かF44TXR21Tでしたよ(笑)!半世紀も経つとロードも進化
するもんですね。オーナーさんはトライアスロンもヒルクライムも楽し
まれるようです。
Fさんのフォルテプロムナード
関西の名工田川氏ブランドのフォルテ号をレストアしました。
シクロ装備のフォルテは珍しいと思います。60年代の貴重なパーツで
アッセンされたプロムナードは優雅に走りそうですね。
ゆとりある大人のプロムナードです。
ⅯさんのIRIBEロード
昨年他界された名工入部氏の置き土産のフレームで組み上げました。
シャープなラグワークと奇麗な集合ステーは絶版になってしまいました。
ちょっと個性的かつ実用的なパーツアッセンですね。
ロングライドをお楽しみ下さい。
Yさんの650Cロード
小柄なオーナー用に650Cサイズでチタンで製作しました。
ネオクラシック調で、アルミ生地が残った7800デュラエース
で組み上げ、エンドアダプターを使用してR28Tが可能です。
低レシオでヒルクライムをお楽しみ下さい。
入部さんのチネリピスト
昨年5月に他界した超絶フレームビルダーの入部正紀氏が現役選手時代に愛用したチネリピストレーサーをレストアさせて頂きました。店長と氏とのお付き合いは半世紀近くになりますが、フレーム製作でお世話になったのは当たり前ですが、二度程泊りがけのツーリングに出かけたのも良い思い出です。汗で錆びたラグ、膝が擦れて禿げたトップチューブの塗装剥がれ等、レストアしながら過去の思い出が沸き上がってきました。合掌。
Fさんのクラブモデル
有名ビルダーが70年代に製作した個性的なフレームを仕上げました。実はこのフレームも店長と深い縁があったのです。ユーレーモノブロックのRメカがその証になるのですが、
カンパGSのハブや旧レコードのSギアのクランク等今のオーナーの個性が際立っているのが特徴です。富雄川スペシャルと命名されたのが店長には分かります。
Fさんのクラブモデル
前作のFさんとは別オーナーですが、この車も非常に個性的に製作させて頂きました。店長も半世紀あまりこの仕事に従事させて頂いてますが、シマノアーチェリー3点セットをアッセンブルさせて頂いたのは初めてです。休日の淀川河川敷を颯爽と走り回るのがこの車の使命だそうで、今夏は熱中症にはくれぐれも気を付けて楽しんで下さいね!
Oさんのトーエイツーリズム
68年製のトーエイツーリズムをレストアさせて頂きました。フレームのシート貫通工作やRシクロランドナー、Fユーレイリジド、プロダイコッタード
クランク仕様は当時の最高級アッセンブルでしたね。
JOSの緑色の3点セットには店長も驚きでした。動態保存して楽しんでやって下さいね。
Tさんのトーエイクラブモデル
1950年代のクラブモデルを彷彿とさせるイメージで製作しました。シートクロス、特殊カットラグ、スタッグマークのフレームに、三光舎PAアンサンブル、マイティ5コッターレス、27X1/4ホィールに ハブは三光四号と当時の和洋折衷パーツをてんこ盛りです。
サイクル誌を観ながらイメージを膨らませて組み上げました。
店長のSWスポルティーフ
セオサイクル時代にお世話になったSW渡辺氏に製作指導を受け、店長が初めて製作したラージサイズのレーサーフレームをスポルティーフ化しました。77年当時の若気の至り作です。ロー抜けが無いように本付けは氏に依頼したと思います。高齢者仕様(笑)にしましてこれからも楽しみたいと思います。
SさんのIRIBEプロムナード
名工IRIBEさんの珍しいラグレス低床フレームです。26X1.25サイズでコンパクトにまとめて頂きました。今は亡き氏の遺作になってしまいました。大切に動態保存してライドをお楽しみ下さい。
TさんのZUNOWランドナー
学生時代にオーダーされ、北海道ツーリング中に落車、そのまま保管状態にあった物をレストアしました。
フレーム芯出ししまして、これでハンドリングが安定すると思います。安心して旅をお楽しみ下さい。
HさんのR.DUBOISロードレーサー
レイノルズ531、カンパエンドのオールフレンチレーサーです。珍しいオールスピーデェル仕様で28H軽量ホィール、イデアルチタンベースの本格派です。エロイカに参加されてはいかがですか?
Sさんのロードレーサー
コロンバススターシップのオーダーです。低レシオで25Cの軽量タイヤのおかげでロングライドも大変楽になったとか。念願の淡イチ、琵琶イチも達成されました。今度は200Kオーバーですね。
Fさんの フォルテデモンターブル
今は亡き田川氏のアイデアがいっぱい詰まったフォルテデモンタのレストア です。学生時代にオーダーされたそうで、北海道ツーリング等思い出が一杯詰まっているそうです。これからも良き相棒にして下さい。
Iさんの20インチロード
イリベ製です。コロンバスSLX、カンパエンド、チネリラグ、オールカンパ、イタリアンレーサーを贅沢にも20インチにコンパクト化したモデルです。カンパを愛してやまないオーナーらしいオーダーです。
Fさんのロードレーサー
軽量スティールフレームでオーダーされました。アッセンはオーナーらしい個性的な仕様です。メチャ良く進むと好評で、炎天下の琵琶イチも楽々こなされした。今となってはドロップバーのバーコン使用が個性的です。
Hさんのロードレーサー
オーバーサイズのクロモリでオーダーされました。いつもワンちゃんを背負ってサイクリングされるのでオーバー100Kになります。愛犬を背負って北摂方面をサイクリング。愛情一杯ですね。
店長のトライアスロンバイク
レースも出ないのにゆく歳なみに勝てずにRセンターを長めにオーダーしてます。トライアスロンを愛してやまない店長の愛車です。スターシップは軽くてしなやかでロングライドにはもってこいですが、生産中止しており、当店の在庫もしれてきました。早めのオーダーを御願いします(笑)。
Mさんのトーエイツーリズム
Yさんの山王号ランドナー